045-783-5769

WEB予約(初診の方のみ)

高血圧について

高血圧は老化現象のひとつで年齢と同程度の割合(%)の人が高血圧といわれ、加齢とともに高血圧の人は増えていきます。血圧は心拍出量✕未梢血管抵抗で決まり、加齢に伴い血管が固くなることで末梢血管抵抗が上がり血圧が高くなります。
 ほとんどの場合、高血圧そのものが悪いというわけではなく高血圧に伴う臓器合併症(脳血管障害、心臓病、腎臓病、動脈硬化など)が問題で、血圧が高い状態が何年何十年と長期的に続くことで様々な病気を引き起こすのです。
 自分は血圧が低いから大丈夫と思っていても、加齢とともに急に上がることもしばしばあります。特に女性の場合は閉経(平均50歳)による女性ホルモンの減少に伴い食塩感受性が高まり、それまでと同じ食生活をしていると急に血圧が上がってくることもあります。若いうちから生活習慣を修正することで高血圧を予防することができます。高血圧の人でも適切に管理することで死に直結する病気を未然に防ぎ、健康に生活することができます。

  • 投稿日:2024.3.18

胃カメラの歴史

胃カメラできてまだ60年!

Kussmaulは1868年に金属管を用いて世界で初めて生きている人間の胃の中を覗いた.Mikuliczは1881年に硬性胃鏡を作製し、実用化した。Schindlerは1932年に管の先端を曲げることができ、管の中に複数のレンズを備え、豆電球を装着した軟性胃鏡を作製した。その後、Lange らは1898年に胃カメラの開発を試みたが、実用には至らなかった.1949年に東大医学部附属病院分院外科と国内医療機器メーカーの協力により、軟性管の先端に撮影レンズを装着し、豆ランプをフラッシュさせて白黒フィルムに記録する胃カメラが初めて作製された。
1960年代にグラスファイバーを用いた胃内視鏡がHirschowitz らによって開発され、1964年にカメラ付きファイバース性内視鏡が完成した。これが現在世界で広く用いられている内視鏡の始まりである。さらに,ビデオカメラが内視鏡に組み込まれたビデオスコープに改良された。一方、内視鏡に超音波を発信する振動子を取り付けた超音波内視鏡も開発されている。

  • 投稿日:2024.3.18

新型コロナウィルス感染症

患者の皆様にお願いです。

発熱やせき、息切れなどの症状のある方はマスクの着用をお願いします。

14日以内に新型コロナウィルス感染症の流行地域(中国湖北武漢市など)への渡航歴、滞在歴のある方、または新型コロナウィルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方は、受付にその旨お申し出ください。

また、新型コロナウィルス感染症の流行地域から帰国したか、感染症の患者さんと濃厚な接触があった方は、必ず事前に最寄の保健所あるいは医療機関に電話で相談し、支持を受けて頂きますよう、よろしくお願いいたします。

いとうファミリークリニックのホームページは下記からどうぞ。

横浜市金沢文庫の内科・消化器内科・小児科 |いとうファミリークリニック

  • 投稿日:2020.2.04

救急病院と救急車

いとうファミリークリニックは、2019年12月28日~2020年1月5日まで休診となります。
年末年始、救急のご案内は横浜市では区によって違います。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/iryo/kyubyo/14248.html

また、救急車への通報は119番になります。
慌てないために通報の仕方PDFを印刷して、いつでも見れるところに置いておくことをお勧めします。
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/bousai-kyukyu-bohan/shobo/seikatsu/119/119.files/0011_20181010.pdf

いとうファミリークリニックのホームページは下記からどうぞ。

横浜市金沢文庫の内科・消化器内科・小児科 |いとうファミリークリニック

  • 投稿日:2019.12.20

年末年始のお休み

12月28日金曜日〜平成31年1月3日木曜日
新年は1月4日金曜日より通常診療させていただきます。

年末年始の救急はこちらからどうぞ
横浜市救急センター

いとうファミリークリニックのホームページは下記からどうぞ。
いとうファミリークリニック

  • 投稿日:2018.12.17